アメリカのディズニーで見かけた、アメリカ人の一部(2割くらいかな)の太りっぷりって半端ない。日本人の常識を覆す太りっぷり。もう、突き抜けとる。 で、別に体が不自由とかじゃなくても普... 続きを読む
月別: 2016年4月
日本のおもてなし、アメリカのエンターテイメント
お・も・て・な・し ってもう古いけど、日本といえば、おもてなしの国、みたいによく言われる。 先日、アメリカに行って再確認した。やっぱり日本のおもてなしってスゴイ。 日本人って、困っ... 続きを読む
【書評】色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年で、あなたも村上春樹がちょっと好きになる
村上春樹って、ちょっとフワッとしたというか、無意識領域というか、あるいは観念領域というか、女的というか、はたまた文系的というか、それ持ち出したら何でもありやんけ的なスタイルで、ど... 続きを読む
エアビーアンドビー(Airbnb)、民泊ビジネスよりも軒先パーキング
エアビーアンドビー(Airbnb)とは、wikipediaによると、 宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトである。世界192カ国の33,000の都市で80万以上の宿を提供し... 続きを読む
面白いビジネス用語集「甘い」「悪くないね」「すばらしい」
面白いビジネス用語「中長期的に」「政治でそうなっている」「えいやっ」 面白いビジネス用語「ケツ」「流動的に」「そのあたり」 に続く、面白いビジネス用語第3弾。 面白いビジネス用語集... 続きを読む
人間ドックで嫌な胃カメラ。クリニックの選び方の問題
人間ドックで胃カメラを乗り切る秘訣と、 人間ドックで胃カメラを乗り切る秘訣part2に関連して。 胃カメラの秘訣として、 鼻から SMプレイと言い聞かせる 絶対に目を開けない ... 続きを読む
【マーケティング】10万円貯まる本ってコンセプトが結構スゴイ
昔、会社の先輩が「10万円貯まる本」で500円玉貯金をしていた。 商品説明によると 本のページの穴に500円玉をはめるたびに、次の都市、隣の街へと「貯金の旅」がすすんでいきます。左... 続きを読む
ひと声かけるだけで世界が変わるpart2
ひと声かけるだけで世界が変わるの第2弾。 いつも行っているフィットネスのプールの話。 いつものようにプールでひと泳ぎし、最後のクールダウンを兼ねた水中ウォーキングを行っていた。 こ... 続きを読む
【書評】毎月新聞(佐藤雅彦):つまらない毎日をちょっと面白く生活する視点が盛りだくさん
著者は元広告クリエイターで、今もだと思うけど、慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の教授。日常の中の、ちょっと気になることを見つける視点が秀逸。 特に好きなのが、「ブーム断固反対」... 続きを読む