コンビニ3強へ。無添加スイーツはローソンが一歩先行で、おいしいコンビニ無添加スイーツとしてローソンの「生チョコクレープ」と「ピュアチーズタルト」の紹介をした。
どちらも添加物は入っていないのだけど、実はマーガリンが入っていてちょっと嫌だなぁとは思っていた。
ただマーガリンってアメリカでは全面禁止になるようだけど、日本では食品添加物扱いになっていないので、さすがにしょうがないかとは思っていた。
そしたら、見つけました。食品添加物一切不使用、マーガリンも不使用のコンビニスイーツを、ナチュラルローソンで。
ナチュラルローソンと言えば、コンビニ界で健康軸で最先端を走るローソンの象徴チェーン。オーガニック系の商品とか焼きたてパンとかがラインナップされている。まだ100店舗くらいしかないみたいだけど。
で、そこで見かけた、
和 チーズケーキ
プレーン、抹茶、鳴門金時の3種類が売っていた。
プレーンはなぜか香料が入っていたのと鳴門金時はイモということで糖質が高そうだったので抹茶を選択。
原料は「白隠元豆、クリームチーズ、牛乳、生クリーム、卵、砂糖、小麦粉、バター、抹茶、寒天」以上。素晴らしい。
作っているのは愛媛県の別子飴本舗という所みたいで、HPには、
新鮮な乳製品と白餡を、まったく水を使用せずに職人の手作業で練り合わせ ました。 生地には一枚一枚釜で焼きあげたクッキーを丁寧に砕き、サクサクとした食感 をだしております。 しっとりとなめらかな口あたりのチーズとの食感の違いもお楽しみいただけます。
とのこと。
で、お味はいうと、無条件に上手い。さらっとなめらかで、けど食べごたえもある。チーズってともすればちょっとそっけなくなりがちだけど、こちらは名前の通り白あんの和っぽさがあって、しっかりとけど押しすぎない、良い感じの主張をしてくる。
そういえば、コンビニの無添加に近いスイーツと言えばセブンイレブンの爽やかレモンのホワイトフロマージュがあった。
ただ、こちら、安定剤(増粘多糖類)および香料が入っているので、無添加ではないけど。
これも結構おいしいんだけど、なんか土台のアーモンドペーストが甘ったるくて舌とか歯にまとわりつく。
ということで、和チーズケーキ(抹茶)、最高ですわ。
ただ、惜しむらくはカロリーとかの成分表示が無いことかな。まぁ一般的にチーズケーキ系は小麦粉系に比べて糖質は少ないはずだし、食べた感じの甘さから言って、一本あたり糖質20~25gかとは思うけど。