と、白ワインが続いたけど、久しぶりに赤ワインを飲んだので、紹介。
白ワインの現状ベストと同じ銘柄LAMOTTEで、ピノ・ノワール種。
白ワインが、シャブリ(シャルドネ種)、ロブション(ソービニョン・ブラン種)、LAMOTTE(ソービニョン・ブラン種)と、辛口でいい流れだったので、赤ワインも、渋くない飲み口との評判のピノ・ノワール種を選んでみた。
北野エースで、1本2000円のものが、2本3000円のセール価格だったので購入した、白ワインLAMOTTE ソービニョン・ブランの片割れとして購入。
で、お味はというと・・・
さっぱりしすぎ
赤ワイン特有の甘みというか果実感が薄い・・・
素人にはオススメしません。。。
もちろん、好きな人はいると思いますよ。100%主観なんで。けど、素人受けはあまりしないだろうなぁと思う。なんかワイン感無いもん。料理とも合わない感じで。フランス産だからかなぁ。ワイン素人の僕としては、赤ワインはやっぱり果実感が欲しいから、チリとかニュージーランドの方がいいのかもなぁ。ま、ピノ・ノワールっていう品種が好きじゃないってことかもしれないけど。
国産の、酸化防止剤無添加シリーズの赤ワインが、ジュースっぽくて好きなんだよなぁ。品種とかよくわからんけど。
白ワインはこちらでおすすめ。