飛行機の荷物超過のシステムについて。エコノミークラスは何kgまで、それを超えると別途料金でっせ、っていうあれ。
あれ、おかしくないですか?
例えば4人家族で旅行する場合。荷物1個にまとめるやん。そしたら4倍までは超過料金かからんようにすべきやろ。4人分入れているってことは残りの3人は超過してへん訳やから、その分使えるでしょ。
それを認めへんから荷物預けのところでわざわざアホみたいにスーツケース広げて荷物の入れ替えをしないといけなくなる。
この考え方を推し進めていくと、荷物の超過分の取引みたいなのが生まれたりするかもな。僕まだ5kgいけますからだれか1000円で買いませんかみたいな。いや、売らんでもええけどね。
余分の5kg分を誰かに譲ったらええねん。物理的にスーツケースに荷物を入れてあげればええかもせえへんけど、それは面倒やん。スーツケースに入れてあげればOKで入れてあげなければNGって何やねんそのシステム。
いやいや、1個あたりのスーツケースが重くなると運ぶのが大変でして・・・ってアホか。その分、数は減るから一緒やろ。まぁこういう仕組みを認めてしまうと、アホほど大きいスーツケース持ってくる輩もいるかもせえへんけど、せめて4人家族で使うくらいのスーツケースいっぱいくらいは認めてくれよ。
で、一方で気になるのが、国際便とか乗ると外国でアホほど太っている人が乗っていることが結構あって、そんな人の隣とか後ろとか座ろうもんなら地獄ですわ、という経験したことのある人も多いと思うけど、なんであいつらとワチキがおんなじ料金やねん。
荷物の超過なんて比にならんくらい超過しとるやんけ!しかも隣、後ろに大迷惑かけとるで。荷物と同じく体重別に超過料金とらんかい!