今日は参議院選挙。政策の中身というよりは、18歳の選挙権ということで何かと騒がれている。テレビのニュースでは、渋谷界隈のアホそうな18歳、19歳がインタビューで、「え?選挙?興味ないっす」「よくわからないけど、まぁせっかくだから投票行こうと思ってますけど」とか答えている。いやいや、こんなアホには是非とも投票行ってほしくない!と思わせる内容だし、お前ら行かなくていいから、と思った。
けど、よくよく考えたら別に年取っているからといって正しい判断できているわけじゃないんだよな。相変わらず、あの人は地元にお金持ってきてくれるから、みたいな理由で投票する人もいっぱいいるだろうし。そんな大人と比べて前述のアホアホ18歳が劣るとは言い切れない。
なので、18歳が選挙に行こうが行こまいが、どっちでもいいのだけど、ワチキは行きまっせ。
けど、選挙っていつも思うけど、年金とか原発とか消費税とか集団的自衛権とかの個別のイシューについて思うところはあるんだけど、それを総合するとどの党に入れたらいいのかがイマイチよくわからないんだよな。いちいち細かいマニュフェストとか読むのは大変だし。で、いつも、自分の中で最優先イシューを軸に投票先を決めてきた。
ところが、今回、投票マッチングという便利なサイトを発見。
20の政治争点(アベノミクスを進めるか、集団的自衛権の行使を認めるか、原発を将来にわたって活用するか、・・・など)について、賛成~中立~反対の5段階で回答。
さらに、この20の政治争点の中で自分が重視する3つを選ぶ。
すると、自分の考えに近い政党が表示されるという仕組み。
一つ一つの政治争点について各政党が、賛成~中立~反対のどのあたりの考えかも分かるので参考にしやすい。
このサイトの情報が信頼できるのか?本当に各政党の考えと合っているのか?絶対の確信は無いけどフェイスブックで1.9万人も”いいね”しているくらいだから多分信頼できるんじゃないかなと思っています。
18歳も大人も、参考にぜひ。