2020年の東京オリンピックに向けて、飲食店での喫煙を禁止するような法律制定の動きがあるようで。
とはいっても、喫煙可は飲食店にとっては死活問題で、飲食店組合みたいな団体をバックにもつ族議員の抵抗で一筋縄では行かないようだけど。
私は、根っからのタバコ嫌いだった(?)ので、飲食店での禁煙化はもろ手を上げて賛成だし、ランチ時間帯でも喫煙を売りにしているような店には絶対に近づかないし、ランチ時間帯喫煙OKに気づかずに店に入ってしまった場合も、注文する前にしれっと店をでることにしている。
タバコの煙なんぞ、百害あって一利なしだと信じているし、吸殻はポイ捨てされるし、タバコなんてこの世から無くなってしまえばいいのにとまで思っていた(?)。
そもそも、吸殻がポイ捨てされることを分かっていてあの設計にしているタバコ会社ってどんな神経しとるねん。今の技術を駆使すればどうとでもなるやろってずっと思ってた。
で、ようやくの電子タバコ。うん、よくやった。煙も気にならなくなったし、ポイ捨ても減ってそうだし。
で、あれだけタバコを毛嫌いしていた私が、
電子タバコならいいんじゃないの?飲食店で吸っても。とまで思うようになった。
さらには、電子タバコの普及と機を一にして、私、ちょっとタバコを吸ってみたくなっているのであります。とはいっても、高校生のイキがっていた頃にやったことのある、くわえタバコでいいんだけど。
コーヒーの代替として口さみしさを紛らわすのにいいんじゃないかなぁ、電子タバコをくわえている姿ってちょっとスマートなビジネスマンっぽくていいなぁと思っている。
別に大人なんだし、そんなに高価なものじゃないんだから、お店で買って吸ってみればいいだけなんだけど、
とはいっても、百害あって一利なしと呼ばれるタバコだし、別にニコチンが欲しいわけでもないし、ということで依然、購入には至っていない。
ただ、煙刺激は味わってみたいし、大人としてタバコを嗜んでみたい、っていう欲求はふつふつと持っている。
なんか、煙刺激を味わう専用の、子供だましの電子タバコみたいなのもあるみたいだけど、それだとちょっと雰囲気でないんだよなぁ。
あくまで、大人の嗜みがしたいわけなので。
やっぱり、葉巻か~
ウイスキーロックと葉巻。
ワインと葉巻。
うん、大人の嗜みとしては抜群なんだけど、ちょっと手を出すには本格的すぎるかなぁ・・・
そもそも煙モクモクなりそうだし、どこで吸うねんっていう。。。